みんなのケンこうをタスける
"ケンタス"

健康経営サポートシステム

Myケンタスとは?
「従業員様の健康づくり、健康意識の向上」をテーマとした健康経営サポートシステムです。
従業員様一人ひとりに、食事改善&運動改善プランを提供。数値改善、健康習慣づくりを目指し、Myケンタスが継続的にサポートします。

従業員様の健康支援、
こんなことでお困りではないですか?

健康データの管理はしているが
支援が追いつかない…
毎年健康経営に該当する
健康プログラムを提供するのが
大変…
提供する健康施作に従業員が
積極的に参加してくれない…
結果を追求した健康経営支援プログラム
『Myケンタス』で解決
My ケンタス 4つのポイント


食事・運動のエキスパートが、一人ひとりに合わせた改善プランを提供
専属の管理栄養士とパーソナルトレーナーが、現在の食生活・運動習慣・体組成・生活習慣をもとに従業員様を分析します。その結果を元に、食事改善&運動改善を目的とした“パーソナルプラン”を提供。低ハードルな健康タスクをクリアしていくことで、数値改善と健康習慣づくりを目指します。持病やアレルギー、好き嫌いにまで配慮した専用プログラムなので、無理なく毎日継続できます。



継続できる万全のサポート体制
毎日楽しんで続けてもらえるよう、期間中は数多くのコンテンツを配信し、目標達成を応援!コンビニ活用術やながらエクササイズ、食事バランスの黄金比や簡単レシピ集など、幅広いジャンルをお届けします。また、みなさんからのお悩みや質問に、管理栄養士とパーソナルトレーナが直接お答えするコンテンツもご用意するなど、サポート体制は万全です。

健康経営認定要件に対応
年々関心が高まっている『健康経営』。健康経営銘柄・健康経営優良法人など認定要件への対応はもちろん、経済産業省の推進する本来の目的である結果を追求した健康経営への取り組みを支援いたします。健康経営優良法人を取得したものの、継続した健康支援ができていない企業様には是非『Myケンタス』をお役立ていただきたいです。
1Myケンタスがカバーする領域
✔︎食生活改善に向けた取り組み
✔︎運動機会の増進に向けた取り組み
✔︎女性の健康保持・増進に向けた取り組み
✔︎管理職・従業員への教育
✔︎メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み
経済産業省
「健康経営銘柄2022選定基準及び健康経営優良法人2022(大規模法人部門)認定要件」より

2 健康経営本来の目的の追求
企業

人財の確保・生産性向上
*健康でしっかり働ける人を雇用したい
*従業員を守る・新しい従業員の受け入れ
従業員

働き続けることのできる健康な身体づくり
*終身雇用制度の崩壊
*75歳まで働き続ける「健康な身体」
国

医療費の削減
*健康経営優良法人制度を通じて
医療費削減を目指す


健康診断データの有効活用
健康診断データを活用することで、より精度が高い改善プランを提供することが可能です。現状の分析データ×健診データが実現することで、生活習慣だけでは把握できなかった疾病リスクを挙げることができます。リスクを見越したプラン提供は未病対策にもつながり、また毎年の健診データを蓄積し変化を可視化できるメリットがあります。
1社1社、お一人お一人に寄り添い、プログラム実施人数は1500人以上。


プログラム参加者の声
途中でイヤになると思っていたのですが、体形が少し引き締まってきたように感じ出してから、欲が出てきて毎晩のストレッチが習慣になりました。
自分専用のプログラムなのがいいですよね。
パーソナルジムに通っているイメージです。

総務部担当者の声
任せているだけで成果に繋がっています。筋肉量・体脂肪量の改善が9割あり、弊社の健康戦略に貢献してくれました。

継続しやすい楽しいコンテンツに手厚いフォローが好評で、プログラム稼働率は非常に高く、従業員からの満足度も高いです。従業員の声からリピートにつながっています。
導入の流れ

お問い合わせ
ヒアリング
お見積り
ご利用開始
まずはお気軽にお問い合わせください。
ご要望や目的に合わせ最適なプランをご提案いたします。
参加人数確定後、正式なご契約となります。参加者様には早速、プログラムの準備を進めていただきます。